2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

アクセス分析の有意性を高めるためにKISSmetricsがコホート分析を導入

Webサイトのアクセス分析をしてくれるKissmetricsが(米国時間9/23)から、コホート分析(cohort analysis)をサービスのメニューに加えた。Sony VGP-BPS13A/Sコホートとは、母集団の中の特定の特性を持った元の小集団のことで、たとえば何かの調査対象中の、”…

ConceptboardのホワイトボードがGoogle+ Hangouts APIを使ってChromeエクステンションを提供

Google+ Hangouts APIのロンチからまだ数日しか経っていないが、すでにおもしろいアプリケーションがいくつか登場し始めている。その好例がオンラインのホワイトボードサービスConceptboardが発表したHangoutsエクステンション(Chromeブラウザ用)で、それ…

日本で新たな独立系ベンチャーキャピタル、B Dash Venturesが登場

スタートアップ界隈はシード期の、という枕詞をつければ最近になってシードアクセラレーションのようなものが登場してきて賑わっているのは間違いないのだが、その成長の担い手となるベンチャーキャピタルが盛り上がっているのかといえばそうでもない。が、…

iTunesやSpotifyで曲を聴くと歌詞が同期表示されるmusiXmatch, モバイルからデスクトップ(Mac OSX)に進出

ぼくは曲の歌詞をおぼえるのが苦手で、しょっちゅうGoogleに頼る…見つからないことも多い。でも、ぼくの同類は世の中に多いらしく、“lyrics”はGoogleでもっとも頻度の高い検索語の一つだ。そのほかの検索は簡単に終わることが多いが、しかし歌詞の検索は、む…

Start Me Up!|米国のスタートアップ企業を日本やアジアで展開するビジネス立ち上げメンバーを募集中

先月に孫泰蔵さんのMOVIDA JAPANが起業プログラムのSeed Accelarationを立ち上げたのを記事にしているが、そのときに米国企業を日本やアジアにもってきて展開することにも触れたことを覚えている人もいるかもしれない。僕は最初この話を聞いたときに、とても…

BitcasaのCEO、無限ストレージ暗号化の謎を語る

TechCrunch Disruptのファイナリストで新しいクラウドストレージを提供するBitcasaに対して、先週かなりの疑わしい目が向けられた。「無限ストレージ」を謳っているからだ。どうやって実現するのか?約束通りにできるわけがない!暗号化はそうやって使えない…

Microsoftの大胆な動き: タブレット競争に勝てないなら, それがないことにしよう

夕べ(米国時間9/12)Windows 8のプロトタイプを見たとき、いちばんおもしろいと思ったのは、Windows 8製品がすべてPCであることだった。デスクトップのWindows 8は? PCだ。タッチスクリーンのラップトップ上のWindows 8は? PCだ。ARMのスレート(==タブレ…

AMDのFXプロセッサがクロックスピードの世界記録を達成

AMDの新製品8コアのFXプロセッサを使うと、一体何ができるのだろう。そう思うと、わくわくしてくる。特製のシャシーの上に乗っていて、液体ヘリウムのタンクがいくつかある。リリース前のデモでAMDは、少人数のオーバークロッカーたちのグループに、この新型…

オンラインゲームのスタートアップ、Aimingが12億円の資金調達を実施

オンラインゲームを手がけるスタートアップのAimingが第三者割当増資で12億円の大型の資金調達を実施するようだ。Aimingという会社はこの6月に設立されたばかりの新しい会社だが、設立直後にもインキュベイトファンドから3億円を資金調達している。今回の増…

やはり“Google Drive”は近く実現する?

先週、私はGoogleはGDrive(あるいはGoogle Drive)を近く復活させようとしているという記事を書いた。Sony vgp-bps2c問題のサービスはもともとGoogle社内でPlatypus〔カモノハシ〕というコードネームで開発されていたものだが、2008年にプロジェクトは中止…

話題の薄型ワイドスクリーン:ミニタブの台頭

過去3日間、3種類の興味深い「タブ[レット]」が登場した。Samsung Note、7.7 Gal Tab、そして(ゴメン)新しい薄型iPhoneだ。残念ながら、このうち2つはアメリカ合衆国にやってきそうにないが(さらに1つはドイツでも見られそうにない)、トレンドであるこ…

Snapeeeを輩出したサイバーエージェントベンチャーズのStartupsが秋の募集を開始。キックオフイベントも開催

サイバーエージェントのベンチャーキャピタル部門のサイバーエージェント・ベンチャーズもシードアクセララレーターとしてのスタートアップ支援を続けているのはよく知られていることだ。2009年にはビジネスプランコンテストのStartを開催していたし、2010年…

ブラウザの進化がひと目で分かる―Chromeの3周年を記念してGoogleがスライドを作成

ちょっと信じられない気もするのだが、今日(米国時間9/1)は2008年にGoogleがChromeブラウザを最初に公開してから満3年になる。実のところ、われわれはその数日前に、マンガ仕立てのChrome紹介スライドを入手していた。しかし、一般にChromeがダウンロード…

アプリ内で割引き企画を打てるAppRedeemのDeals機能–無料から有料バージョンへの乗り換えも促進

1月にAppRedeemは、SV AngelとBlue Run Venturesから75万ドルを調達して、モバイルアプリのデベロッパに、アプリのインストールとユーザの関わり(エンゲージメント)を増強するための、画期的な方法の提供を開始した。そしてその後同社は、黙々と次の機能の…

Open Network Labが法人化。投資プログラムも支援プログラムも刷新。そして4期募集スタート

日本のシードアクセラレーターとして、また、数あるY combinator風の少額投資のインキュベーションプログラムとしてのさきがけであるOpen Network Labが本日から法人化されることになった。Acer UM09E36Open Network Lab(Onlab)はデジタルガレージ、カカク…

Google、「+1」をウェブ全体に広げるChrome拡張機能を静かに公開

覚えているだろうか、去る5月に本誌はGoogleの「Dear Sophie」CMの中にある物を見つけた。未公開の「+1」Chrome拡張機能だ。Google+以前のことだったため、+1ボタンに出来ることは大してなかったので、この数ヵ月間私でさえこの拡張機能のことを忘れていた。…

DoughMain: 子どものためのゲーム化経済教育と家族内連絡を一体化して$5Mのシードを獲得

DoughMainは、家族生活の支援と子どものための経済教育を、シンプルでリアルタイムなゲーム化プラットホームで提供している。その同社が今日(米国時間8/25)、複数のエンジェル投資家たち(名前は非公開)からの500万ドルのシード資金獲得を発表した。資金…

Ustream、Telestreamと提携して高度なビデオ制作・編集ツールを提供

先月、UstreamはiPad向けのビデオ・ストリーミング・アプリをリリースした。Jason Kincaid記者が書いたとおり、このアプリはiPadでライブあるいは録画のストリーミング動画を視聴できるだけでなく、iPad 2ならば直接Ustreamから動画をストリーミング配信でき…